『荒野に希望の灯をともす」

By ILcielo • 今月のパン • 2025/04/09

久しぶりの映画上映会のご案内です。

●4月29日祝日火曜日 イルチエロ2階にて

『荒野に希望の灯をともす」

中村哲さんドキュメンタリー映画上映会

時間  13:30〜16:00   13:00開場

参加費1000円(寄付含む) 1ドリンク制

(子どもは無料です) 定員 15名さま

アフガニスタンとパキスタンで35年に渡り、病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた、

医師・中村哲。

戦火の中で病を治し、

井戸を掘り、用水路を建設した。

なぜ医者が井戸を掘り、用水路を建設したのか?

そして中村は何を考え、何を目指したのか?

中村哲さんの魂が、

混迷した時代に、進むべき道を指し示す。

自ら動き、戦争の愚かしさを訴え、

人々の命に光をあてる。

アメリカの軍用機が飛び交う中、

命の河を掘り進める。

その20年にわたる記録を撮り切った撮影隊にも敬服する。

今、全ての人が見るべきドキュメンタリー

私も観たかった映画です

一緒に観て自分に何が出来るのか?

を問いながら探究していければと想います。 

映画上映会の後

シェア会ももちます。

ぜひぜひ、お待ちしております!

中村さんがしてきたように、

戦いをなくしていくためには

辛抱強い取り組くみが必要です。

でも、平和だけが、

人々を幸せにすることができるのです。

中村哲さんの言葉より

「平和には戦争以上の力があり、

平和には戦争以上の忍耐と努力がいる」。

■大事なのは、与えられた場所でいかに力を尽すか。深く考えないようにしながら、

その時、その時の仕事に全力で取り組んでいます

■絶対に必要なものは多くはない。恐らく、変わらずに輝き続けるのは、

命への愛惜と自然に対する謙虚さである。その思いを留める限り、

恐れるものは何もないと考えている

■裏切られても裏切り返さない。誠実さこそが、人々の心に触れる

■私たちにとっての「国際協力」とは、

決して一方的に

何かをしてあげることではなく、

人びとと「ともに生きる」ことであり、

それをとおして人間と自らを問うもので

あります。

ぜひどうぞお待ちしております。