7月になりました

By ILcielo • 今月のパン • 2025/07/04

今年は早くに梅雨明け(笑)

早くも夏がやってきちゃいました!

梅雨が短かかった分、麦の収穫には正直助かりました。

しっかり乾いてからの収穫。

無事に今年も、小麦、ライ麦の収穫を終えました。

収穫は、いつも梅雨の時期と重なってしまうので

毎日ドキドキ、柔軟に動けるようにと日々過ごし、

今回は、パン教室の後(笑)

『今日しかない!』と連絡が入り(笑)

バタバタと何とか美山に行けて収穫することが出来ました。

そして次の日にも予定していたので、ちょうどライ麦も良い状態で今年は今までで一番よい感じで収穫出来たように思います。

乾燥状態もすごく好い。

ブラッキーさん繋がりの京大生や子ども食堂に来てくれている子どもたちにも一緒にお手伝いもいただけて、いつもながら皆さまの助けがあったからこその収穫となりました。

今は、店でしっかり乾燥させながら

混じってしまっている藁などを取り出し作業をして

来月には新ライ麦、小麦を皆さまに召し上がっていただけそうです。

スペルト小麦は今回、育ちが悪く。。。

去年の1/5くらいで。。。種継ぎ分くらいしかないかもしれません。もう少し、これからまだ育ちそうなコがあるので、7月終わり頃様子をみて収穫して合わせて脱穀(籾摺り機)にかけようと思います。

いつもより植える時期が遅くなってしまったのも

原因かなぁー。と反省です。

いろいろと条件があって、

『ヒトの都合で動くんじゃない!』と

いつも教えられます。

今年は、米作りにも参加していて

泥の中でのアーシングと思って楽しんでもいます。

足がとられてこけそうになって笑笑

ただひたすら黙々と(笑) パン作りにも似ていて

それが瞑想のようでもあり楽しい。

私には合っているようです。

子どもにもどっているともいう(笑)

パン屋さんは暇ですが笑

やる事はやって、ゆっくり休む時間もとって

(昼間はこの暑さで眠くて仕方ない笑)

いつもながら作業の場所にはクーラーがないので

少しの風を頼りに(笑) 何とかやっています。

汗をかくのも大切。しっかり汗をかいて帰って

汗を流すのも気持ち好い!夏の日課になります。

今月は、夏バテ対策?も合わせて

植物たちに助けてもらえそうなパンの

ラインナップになりました。

良かったら今月パンもどうぞ召し上がってみてください。

勝手ながら

7月8日〜13日まで早い夏休みをいただきます。

今年も沖縄 西表島へ

ゆっくり大自然の中に身を置いて

自分の事を見つめなおしながら

次に進めるための一歩も考えながら

過ごしてきます。

皆さまにとっても好き夏になりますように。