9月 kouglof(波照間産もちきび⁺ブルーベリーバナナクグロフ)

By ILcielo • 今月のパン, お米のパン • 2025/08/29

 torta di miglio  発芽モードもちきび100%ケーキ  

(沖縄波照間産もちきび+ブルーベリーバナナクグロフ)

ホール 1000en ・ ハーフ  500en ・1/6カット 200(税込み)

(発芽モードにした波照間産もちきびにブルーベリー+バナナを合わせて焼き上げます。小さな雑穀にはたくさんのエネルギーが詰まっています。)の上からココナッツフラワーをかけています。雑穀を見直すきっかけに。)

原材料)発芽モードもちきび(無農薬波照間産とんちぇ農園さん雑穀)石垣塩 グレインクリーム(自家製)

玄米ミルク酵母 自然農ブルーベリー(永谷農園さん宇治田原)オーガニックエクアドルバナナ

オーガニックカシューナッツ(インド)オーガニックアーモンド(アメリカ) オーガニックレーズン(

アメリカ産)オーガニックココナッツフラワー(スリランカ産)

(小麦 砂糖 玉子 バター油脂不使用) glutenfree

ヴィーガン ベジ対応タイプ ~vegan  ・ vege~

-non flour   non   sugar    non oil  non  butter   non  egg-

玄米クリーム(グレイニズムクリーム)・・・発芽モードにした玄米を自家製でクリームにしております。グレインマイスターを取得、特許である製法です。 主食としていきたい。主食である穀物をもう一度見直すきっかけに。

雑穀は小さいながらに栄養価も高く肥えてない土地でも育つため生命力の強い植物です。

日本では、古代から現代にいたるまで米が主な穀物の座にありますが

庶民が、いつも米を食べらるようになったのは江戸時代の終わりごろからのようです。

それまでは、ほとんどの人は大麦や雑穀類を食べてきたといわれています。

日本の風土にあった大事にしていきたい穀物(雑穀 米 小麦)や豆を

育てる方が増えてほしい

身体にも優しくて栄養価の高いこの穀物の魅力にはまり

発芽モードにした穀物を使って焼いております。

本当は、粒のままいただき。

お食事の中で主食にしていけたらいいんだろうなぁ~と思います。

でも、文明は進化していき

何か新しいものとして作らせていただけるということを

楽しめることにも感謝していきたいと思います。

(ILcieloはグレインマイスターを取得しております)